子どもとたくさん思い出を作りたい!海外旅行に行きたい!
でもイヤイヤ期真っ最中の子どもとの旅行って大変…「荷物が多い」「移動が大変」「食事の心配が尽きない」そんな悩みを一気に解決してくれたのが国内発着クルーズ旅行でした!
私たちは息子が2歳と3歳のとき、2年連続で「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船。
その結果、子連れ旅行にはクルーズが最強という結論にたどり着きました!
今回は、2、3歳の幼児がいる親目線で見たダイヤモンドプリンセスの完全ガイドと利用した感想をお届けします。
ダイヤモンド・プリンセスとは?
ダイヤモンド・プリンセスは、アメリカのプリンセス・クルーズ社が運航する日本発着のクルーズ船。
2004年に就航し、全長290m、乗客定員は約2,700人と大型クルーズ船のひとつです。
日本語対応スタッフや和食メニューも充実しており、様々な表記やアナウンス、イベントも英語とともに日本語対応されています。
そのため、日本人ファミリーにも安心して楽しめる船旅として注目されています。
客室タイプ
内側客室(窓なし):コスパ重視派におすすめ
海側客室(窓あり):自然光が欲しい方に
バルコニー客室:プライベートバルコニー付き。人気No.1!
ジュニアスイート客室:プライベートバルコニー付、バスタブ付き
リザーブドジュニアスイート客室:部屋はジュニアスイートと同じですが、特別サービス付き
スイート客室:広々とした空間で、特別なサービス付き
内側客室であれば1日1万円からクルーズ旅行を楽しめます。
一方、リザーブドジュニアスイート以上になると、特別なサービスがつくため、より快適な船旅を楽しむことができます。
リザーブジュニアスイート以上のサービスです。(出典:ダイヤモンドプリンセスのサイト)

食事の予約不要で、専用ダイニングで時間を気にせず食事できるので、子どもの機嫌や調子に合わせて食事の時間を決められます。
また優先チェックイン、優先乗船、優先下船が可能なので、上下船の混雑による待ち時間がないのが、子ども連れには大変ありがたいです。
また、スイート以上だとさらにサービスが充実します。

乗船時期により値段がかなり違うので、予算と相談し客室を決めてください。
予算が許せばできるだけ高い客室のほうに乗りたい・・・。
食事・レストラン
ダイヤモンドプリンセスには多くのレストランがあります。
その日の予定や子どもの機嫌に合わせて食事を楽しむことができます。
小さな子ども連れであれば、メインダイニング、ホライゾンコート(ビュッフェ)、もしくは専用アプリでのデリバリーサービス(Ocean Now)がメインになるかと思います。
メインダイニング(無料)
メイン・ダイニングが5ヵ所あり、フルコースディナーのほか、本格的な朝食や終日航海日の昼食、さらにはアフタヌーンティーもあります。
昼食は利用していませんが、朝食・夕食ともご飯や鮭など和食メニューもあり、子どもも安心して食事可能です。
キッズメニューもありますが、息子は和食メニューを好んで食べていました。
優しいスタッフが多く、子どものためにフルーツを持ってきてくれたり、飽きそうなタイミングで声掛けをしてくれました。
夕食時はフルコースで1.5時間ほどかけ食事をしますが、2歳のときも、3歳のときも息子は楽しんで座っていることができました。

息子が食べ終わったのを見て、ナプキンで作ったカニを持ってきてくれました。
息子大喜び。
ホライゾンコート(ビュッフェ、無料)
デッキ14の室内プールの横にあり、朝昼晩いつでも気軽に楽しめます。
ラーメンやうどんのような和食、洋食やエスニック料理が提供されます。
デザートも種類が多く、小腹がすいたときに利用しやすいです。
カジュアルフード(無料)
デッキ14プールサイドにカジュアルフード店が3店あります。
- プレーゴ:好きなピザを1ピースから注文OK
- トライデントグリル:バーガーやホットドッグをその場で調理
- アイスクリームバー:抹茶・バニラ・チョコ味から選べる!
カジュアルフードといえど、とても美味しく、終日航海日のランチは行列ができていました。
プールサイドにはたくさんデッキチェアがあるので、「午前中プールでエンジョイ→プールサイドでカジュアルフードをテイクアウトしランチ→再度プールor船内アクティビティに参加」と夢のような一日が過ごせます。

サバティーニ・イタリアン・トラットリア(有料、要予約)
デッキ7にあり、本格的なイタリアンのコースが食べられます。
前菜・パスタ・メイン・デザートとワンランク上のメニューが提供されます。
ロブスターやトスカーナの伝統料理など特別な料理を楽しむことができます。
ただ、スペシャリティレストランのため3時間くらい食事の時間がかかります。
子連れの場合はおもちゃの準備など子どもが飽きない工夫が必要です。
個人的な感想ですが、メインレストランはフレンドリーなスタッフが多く子どもにかまってくれますが、
こちらは大人が食事を楽しむ空間という印象でした。
2、3歳の幼児連れはメインレストランやビュッフェのほうが楽しめると思います。
シュラスカリア・ブラジリアン・グリル(有料、要予約)
デッキ14ホライゾンコート(ビュッフェ)の片側で、夕食時のみブラジルレストランが開きます。
牛肉・豚肉・鶏肉・羊肉などさまざまな種類の肉が提供されるシュラスコレストランです。
ブラジルスタイルの前菜やデザートも楽しむことができました。
利用には専用アプリで予約が必要です。
和食レストラン「海(Kai)」(有料)
デッキ7、サバディーニ横にあります。
利用したことはありませんが、お寿司やお刺身のほか、お得なセットメニューがあります。
予約不要のため、いつも行列ができていた印象です。
子連れ向け設備・サービス
ダイヤモンドプリンセスには子ども向けの設備があります。
・ティーン&ユースセンター
デッキ15にあります。3歳から17歳のお子様が年齢別グループで楽しめるさまざまなアクティビティを無料で準備されています。
我が家は息子が2歳のときは参加できませんでしたが、3歳の時は参加しました。
乗船初日にセンターまで出向いて、利用登録が必要になります。
利用を考えているご家族は、乗船してすぐにセンターに向かいましょう。
3歳息子は最年少でしたが、幼稚園~小学生低学年の利用が多かったように思います。
魚作りやネックレス作り、キッズ同士でのディナーナイトやパジャマナイトなど、小さい子どもだけでなく小学生でも楽しめるイベントがたくさん開催されていました。
・プール&ジャグジー
ダイヤモンドプリンセスには屋外・屋内合わせて4か所プールがあります。
ただし、MSCベリッシマのようなウォータースライダーのような設備はありません。
2、3歳の小さな子どもであれば、まだまだスライダーのような設備は利用できないので、特になくても問題ありませんでした。
こちらでも子ども向けアクティビティを記載してます↓
子連れ旅行に国内発着クルーズが最強な理由|3歳児と経験した感動体験
エンタメ・アクティビティ
ダイヤモンドプリンセスでは、シアターやグランドプラザ、ラウンジなど様々な場所で常時イベントが開催されています。
紙飛行機飛ばし、卵落とし、輪投げ、など小さなお子さんも参加しやすいイベントもたくさんあるので、毎晩客室に届けられる船内新聞や専用アプリを確認して参加しましょう。

紙飛行機飛ばしイベントに参加したときです。
3歳子どもも大喜びでした。
子連れ旅行最強の味方、メダリオン
プリンセス・クルーズに乗船すると配られ
る「メダリオン」は、乗客一人ひとり専用の小さなスマートタグです。
これを首にかけたり、リストバンドやクリップで身につけたりすることで、船内での移動やサービスがとてもスムーズになります!
メダリオンとは:従来のクルーズカードに代わる最先端のテクノロジーを駆使したメダル型端末です。ネックレスやウォッチ型ベルト、ポケットに入れるなど、身に着けられるウェアラブル・デバイスとなり、非接触で船内の飲食物のオーダーや客室のドアの解錠などさまざまなサービスを利用することが可能です。
小さい子連れでの乗船で感動したのはこのメダリオン!メダリオンとスマホさえ持ち歩いていれば、船内でストレスフリーで快適な生活を送ることができます。
機能 | 子連れの便利ポイント |
---|---|
🚪 ハンズフリーで客室のドアが開く | 両手がふさがっていても、ドアの前に立つだけで自動解錠!抱っこ中でもラクラク |
📍 家族の現在地が分かる(*メダリオンアプリ機能) | お子さんがキッズクラブや他の場所にいても、アプリで現在地が確認できて安心 |
📱 OceanNowで食事・サービスを注文 | ハンバーガーやビール、チョコレートケーキ、カクテルなどがスマホアプリで注文でき、さらにそれを船内のどこへでも直接お届け |
📱タッチレスで船内での買い物もスムーズに決済 | メダリオンを持ってさえいれば、タッチ不要でスタッフが身元確認可能。 フードやドリンク、船内グッズなどをタッチレスで購入が可能です。 抱っこの子どもがいてもらくらく買い物可能! |
🎮 船内のゲームに参加できる | 親子で楽しめるメダリオン対応のデジタルゲーム(アプリや船内スクリーンで遊べる) |
⚓ 乗船・下船がスムーズ | メダリオンをスキャンするだけでOK!子連れの移動ストレスを軽減 |
📸 フォトサービス自動認識 | クルーに写真を撮ってもらった後、自動で自分のフォトギャラリーに追加される!(手間いらず) |
特に便利だったのが、Ocean Nowでの食事・サービス注文です。
お持ちのスマホから専用アプリにアクセスし、食事や飲み物、船内ショップの商品などを注文すると、船内のどこへでも直接届けてもらえます。
プールで遊んでいる間にランチを注文、子どもが寝てから夜食を注文、部屋のタオルが足りないので追加注文もスマホ操作だけで楽々です。
日本語対応しているので、安心です!
注意:乗船前にプリンセスアプリのインストールを!
まとめ
2、3歳の子どもの親目線でのダイヤモンドプリンセスの特徴を最後にまとめます。
特徴 | 内容 |
---|---|
言語対応 | 日本語スタッフ常駐、日本語メニューあり アナウンスやイベントも日本語での案内あり |
食事 | 和洋中バラエティ豊富、アレルギー対応可 キッズメニューあり |
子ども向け | キッズクラブ・プール・ベビーベッド貸出など充実 |
おすすめ度 | ★★★★☆(子連れ・初心者にも安心!) 特に小さいお子さん連れには落ち着いた雰囲気で安心!小学生以降はエンタメが多い船も選択肢になりそう。 |
子連れクルーズに必要な持ち物、関連記事↓




コメント